Protecting the Outdoors: Irelands Journey to Becoming a Global Champion of Leave No Trace
6月17日1800-1900@メインホール
Maura Kiely, CEO, Leave No Trace Ireland
“なぜアイルランドのLNTが世界で最も成功したのか” の続きを読むProtecting the Outdoors: Irelands Journey to Becoming a Global Champion of Leave No Trace
6月17日1800-1900@メインホール
Maura Kiely, CEO, Leave No Trace Ireland
“なぜアイルランドのLNTが世界で最も成功したのか” の続きを読むScience behind Educational Value of Wilderness
6月18日1700-1900@メインホール
パネラー:
Jay Post(アーカンソー州立大学)元WEA代表
Ryan Butler(モンタナ州立大学)WEA理事
Mick Hultz(Asobi Master, 日本)WEA理事
Yanjie Zhang(北京体育大学, 中国)
Is Fishing the Most Environmentally Harmful for Outdoor Recreation?
6月19日900-1030@セミナールームA
住吉利允(くりこま高原自然学校)
“釣りはアウトドアレクレーションで1 番環境に悪い?” の続きを読むHow Should We Consider Leave No Trace From Paddling.
6月18日800-1200@エクスカーション
紺野祐樹(日本セーフティーパドリング協会)
“水の上からLNTを考えるために必要なこと” の続きを読むThe Balance between Conservation and Tourism in Shiretoko
6月18日700-1200@エクスカーション
寺山元(道東アドベンチャーネットワーク)
“知床で自然保護と観光利用の折り合いについて考える” の続きを読むIndustry Standard Skill in Adventure Cycling Guide in Japan
6月18日800-1200@エクスカーション
小口良平(日本サイクルツーリズム推進協会)
“日本のアドベンチャーサイクリングガイドの業界スタンダードスキルを考える” の続きを読むLeave No Trace Activities Collection 101
6月18日1300-1630@メインホール
寺田達也(ひの社会教育センター/LNTJ指導者委員会委員長)
“LNTアクティビティコレクション101ワークショップ” の続きを読むAlternative Travel Style by Connectrip: Six Year Challenge Providing Local Industry Experience led by Local Guides
6月19日1100−1230@メインホール
道山マミ、軍司昇
一般社団法人Connectrip(オホーツク農山漁村活用体験型ツーリズム推進協議会)
Conservation Collaborating between Fisher and Former in Abashiri River Basin
6月19日900-1030@メインホール
新谷哲也、渡部貴聴(網走川流域の会)
“網走川流域で活動する漁業者、農業者の連携した環境保全活動の歩みとこれから:地域の共有財産である自然環境を異業種間(一次産業、観光)でどのように活用していくべきか” の続きを読むRiver Clean up with Leave No Trace:Tuning Trash Picking into Business
6月19日1100-1230@セミナールームC
柴田大吾(株式会社A-Strok/LNTJ 常任理事)
“リバークリーン× LNT:ゴミ拾いを事業化する” の続きを読む